VSR-10 Gスペックを徹底レビュー|歴代シリーズとの違いやおすすめドットサイトを紹介
VSR-10 Gスペックのレビュー
現在、エアコッキングスナイパーライフルと言えばVSR-10と言えるほどメジャーな製品となった東京マルイVSR-10。
VSR-10が2003年に発売され、低価格、軽量と言うこともあり、瞬く間にスナイパー諸氏の新たな相棒になりました。カスタムパーツもPDIやライラクス等から多数発売されていて、外装、内部カスタムも多種多様なボルトアクションライフルは中々ありません。
VSR-10の種類
そんな東京マルイ製 VSR-10には3種類のバリエーションがあります。
VSR-10 プロスナイパーバージョン
全長 | 1,075mm |
---|---|
重量 | 1,923g(空マガジン含む) |
装弾数 | 30発 |
価格(税別) | 19,800円 |
VSR-10 リアルショックバージョン
全長 | 1,075mm |
---|---|
重量 | 1,995g(空マガジン含む) |
装弾数 | 30発 |
価格(税別) | 19,800円 |
VSR-10 プロスナイパー Gスペック
全長 | 950 mm / 1,135 mm(サイレンサー装着時) |
---|---|
重量 | 2,090 g(サイレンサー、空マガジン含む) |
装弾数 | 30発 |
価格(税別) | 25,800円 |
現在、東京マルイでは3種類のVSR-10を販売しています。
プロスナイパーバージョンとリアルショックバージョンの価格は同じです。G-SPECのみ6,000円ほど高価になっていますが、サイレンサーとスリングスイベル、レイルマウント(マルイ独自規格)が標準装備となっています。
プロスナイパーG-SPECはサイレンサー、スリングスイベル、マルイ独自規格のレイルマウントが標準装備されています。(このレイルマウントの問題点については後述します。)
スコープ等の光学機器搭載を前提にしている設計のためか、プロスナイパーバージョンやリアルショックバージョンのようなアイアンサイトは装備されていません。
Gスペックの外観・基本構造
飾り気の無いシンプルな箱。
中も非常にシンプルで、まるで実銃のパッケージングのようです。
エアコッキングライフルのため、ボルトはロングストロークです。ボルトハンドルの形状は3機種共通となります。
コッキングピース右横にセーフティレバーがあります。レバーが前方の位置で発射モード。
レバーを後方に倒すと安全モードとなります。シンプルでとても操作しやすい構造です。
マガジンはストックのやや前方寄りに位置しています。エアコッキングライフルの構造上、仕方のないことですが、L96AWSでは「ローディング・エスカレーター機構」により実銃同様の位置にマガジンが収まることになります。
マガジンは、マガジン前方の丸いボタンを押すことで脱着できます。装弾数は30発になります。
G-SPECの最大の特徴であるサイレンサー装着状態。
全長は長くなりますが、多少の消音効果があります。(こもったような発射音になります。)
東京マルイ製VSR-10のHOP UP機能について
東京マルイ製VSR-10には可変HOP UPが搭載されています。
HOP調整レバーはアウターバレル左側に取り付けられています。
操作性は非常に良く、調整は工具不要で調整位置がずれにくいようですが、HOPレバーが片支持のため強くHOPを掛けたときにやや弾道がずれることがあるようです。(画像のVSR-10は私物の製品になるため、ストック形状が純正と違います。)
一般的に使用する0.2gや0.25gなどのBB弾使用であればそこまで強くHOPを掛けることはないと思うので、通常使用では問題は無いと思います。
VSR-10 Gスペックに合うドットサイト
筆者所有のダットサイトを数通り用意しましたが、その中から3種類ご紹介します。
いずれもLayLax製アップスペーサーマウントを使用しています。
東京マルイ No.225 マイクロプロサイト
メーカー小売希望価格 | 6,800円(税別) |
---|---|
カラー | ブラック/FDE |
言わずと知れたマルイ純正マイクロダットサイトです。樹脂製本体は軽量で、同社のガスブロ―バックハンドガンへの搭載も考慮されています。
取付に関しては、VSR-10 G-SPEC標準のマルイオリジナルマウントレイルやピカティニー規格のマウントレイルに取付できる設計になっています。
光量の調整はHIGHとLOWのみで、シンプルな反面細かい調整はできません。
レンズはやや青みがかっていて透明度は今一つといったところでしょうか。
レプリカ系オープンダットサイトに比べて価格はやや高めですが、安心のマルイ製ということを考慮するといたし方のないことかもしれません。
VectorOptics Frenzy
Amazon価格 | 10,888円(2021年6月22日現在 税込) |
---|
VectorOptics製のオープンタイプダットサイトです。
こちらはマルイ製マイクロプロサイトと違い外装は金属製です。そのため、重量は56g(バッテリー含まず)とマルイ製に比べてやや重くなります。
やや重量はあるものの、ガスブロ―バックハンドガンへの搭載も可能です。
本体はIPX6の防水性を有するため、ゲーム中の突然の降雨にも安心して使用可能です。
マルチコートレンズ採用で、透明度はマルイ製よりもクリアで視認性も高いです。
光量調節は、NV(ナイトビジョン)モード2段階、通常モード8段階と調整幅も十分あります。
屋内から屋外までシーンを問わず使用可能です。
スペックを考慮すると決して高価ではないと思われます。本格的なオープンダットサイトをお探しの方にはおすすめです。
VectorOtics FORESTER Gen.2
Amazon価格 | 17,800円(税込) |
---|
VectorOptics製品の中でもコスパに優れたショートスコープです。
倍率も1-5倍とダットサイトとスコープの両方の機能を兼ね備えています。
イルミネーションスコープですが、海外製格安スコープのようにレティクル全体が光るのではなくレティクル中心部分のみ点灯する仕様です。そのためスコープ内の変な反射も無く、サイティングしやすい製品です。
透明度も、この価格帯にしてはかなりクリアです。
欠点と言えば、等倍ダットサイトとして使用する際に視野の縁の方で像がやや歪むことくらいでしょうか。そこまで気になる程では無いと思いますが、気になる人は気になるかも知れません。
スコープはマルイ純正でもプロスコープ等ありますが、ダットサイトとスコープ両方の機能を兼ね備えている点は優れています。
レビュー製品にはガイズリーレプリカスコープマウントを使用していてマルイ純正マウントレイルに取付できなかったため、LayLax製アップスペーサーマウントを介して取り付けています。
Forester Gen.2付属のスコープマウントであればマルイ純正マウントレイルに取り付け可能なので、安心して取付できます。
Forester Gen.2は、アサルトライフル系(M4シリーズやSCARなど)を所有しつつ、
VSR-10も所有していて使い分けをするユーザーには良いのではないでしょうか。
まとめ
東京マルイ製VSR-10はゲームには最適なスナイパーライフルです。
箱出しでも十分な性能があるのでカスタムは不要で即ゲーム投入ができます。
本体価格が低価格なので搭載する光学機器も揃えることができます。
ダットサイト使用の際には、被弾時のレンズ破損を防ぐ観点からダットサイトシールド(ホロサイトシールド名称の製品もあり)等を使用することをお勧めします。
カスタムしたい!と思った時にはLayLaxやPDI、Maple Leaf等から多数カスタムパーツが発売されています。
特にMaple Leafは内部パーツのみならず、カスタムストックもリリースしています。
ノーマルVSR-10と一緒に置いているのは、筆者所有のVSR-10 G-SPECです。内部はほぼノーマルですが、tascoのスコープとMaple Leaf製のストックを装着しています。
ピストルグリップ(M4ガスブロ―バック用のグリップ使用)タイプなので構えやすく、ストック部分が折りたためるので純正ストック仕様に比べてコンパクトにできます。
VSR-10は、Remington M700ライフルをモチーフにしていると言われていますが、現代風にアレンジすることも可能です。
あと、バイポッドも揃えると安定した射撃が可能になります。
VSR-10の場合は、ハリスタイプバイポッドが良いかと思います。画像はVectorOptics製ハリスタイプバイポッドです。(私物です)
Amazonで購入しましたが、現在は品切れで入荷見込みが立っていないようです。20㎜レイルマウント用のアダプターも付属しています。
スナイパーを目指すならば、最初の一挺にはVSR-10はおすすめですよ。